投資デビューをしたいけれど、口座開設ってどうしたらいいの?と困った経験はないでしょうか。

そこで、今回は松井証券の口座開設手順を紹介していきます。

この記事を読めば、たった10分で申し込みが完了します。
あなたもすぐに投資デビュー間違いなし☆

口座開設の全体的な流れ


まずは松井証券の口座開設を進めていく上で、基本的な作業の流れは以下のようになっています。

  • 1.ボタンを押して松井証券の公式サイトにアクセス
  • 2.口座開設した向けての登録
  • 3.本人情報等の入力
  • 4.本人確認書類の提出

1つずつ詳しく説明していきますね!

①ボタンを押して公式サイトにアクセス!

下のボタンから松井証券のページにアクセスします。

「【無料】新規口座開設はこちら」ボタンをクリックすると、松井証券の口座開設ページが表示されます。

松井証券公式ページはこちら

②「オンラインで申込む」「申込書を取り寄せる」を選択

口座開設ページの「いずれかのお申込み方法を選択してください」のうち、オンライン申込と郵送申込のどちらかを選びます。

オンライン申込の場合は「オンラインで申込む」ボタンをクリックし、郵送申込の場合は「申込書を取り寄せる」ボタンをクリックします。

なお、事前にオンラインで必要事項を入力せず、申し込み用紙に手書きで記入して申し込みたい、という場合は、この先の操作は行わず、松井証券に電話をして、申し込み用紙を請求する必要があります。

その際は、ページ上部に記載されている電話番号に電話しましょう。

受付は平日の8時半〜17時までとなっています。

③「個人 情報入力」画面で氏名や生年月日、住所などを入力する

「個人情報入力」画面が表示されるので、氏名や生年月日、住所などの情報を入力します。

全て入力したら、「反社会的勢力でないことの確約に関する同意を確認のうえ、同意する」の左横のチェックボックスにチェックを入れましょう。

このチェックを入れなければ、次の画面に進めません。

チェックを入れたら、「次の画面に進む(STEP3)」をクリックします。

「職業・内部者情報入力」画面で職業や勤務先、内部者登録などを入力

「職業・内部者情報入力」画面が表示されるので、職業・勤務先情報を入力します。

もしも上場企業勤務など、内部者に該当する場合は、内部者登録が必要となるので、必要事項を入力してください。

全て入力したら、「次の画面へ進む(STEP4)」ボタンをクリックします。

「お取引情報の入力」画面で入金先銀行や特定口座、投資方針などを入力

「お取引情報の入力」画面では、入金先銀行や特定口座の申し込み、投資方針(何を重視して投資するか、大まかな資産額や投資経験、口座開設の動機など)を入力します。

なお、ここの画面で、信用取引口座や先物・オプション取引口座、FX口座の同時申込ができます。

もしもこれらの口座について同時申込をする場合は、申し込みたい口座について「開設する」を選択してください。

全て入力したら、「確認画面へ」ボタンをクリックします。

「入力情報の確認」画面で入力内容を確認

「入力情報の確認」画面では、ここまで入力した内容が表示されます。

内容に間違いや入力漏れがないか、よく確認しましょう。

もし入力し直したい箇所があれば、「この項目を訂正する」をクリックすると編集が可能になりますので、適宜修正してください。

入力情報に間違いがなければ、「次の画面に進む(STEP6)」ボタンをクリックしましょう。

また、いったん入力した内容を全て消去したい場合は「入力をキャンセルする」をクリックしてください。

なお、郵送申込の場合は、「次の画面に進む(STEP6)」ボタンではなく、「この内容で申し込む」ボタンが表示されますので、内容に問題がなければクリックします。

郵送申込の場合はここで申し込みはいったん終了です。

後日、入力した内容の申込書が松井証券から送られてきます。

届いたら、申込書の内容を確認した上で署名・押印し、マイナンバー書類、本人確認書類と一緒に返信用封筒に入れて、松井証券に返送してください。

※画像出典:個人口座開設完了までの流れ|松井証券

④オンライン申込の方法「確認書類のアップロード画面」でマイナンバー確認書類と本人確認書類をアップ

オンライン申込の場合は、確認書類のアップロード画面が表示されるので、マイナンバー書類のうち、通知カード、マイナンバーカード、マイナンバー付き住民票のいずれかにチェックします。

下にアップロード画面が表示されるので、マイナンバー書類をアップしてください。

なお、マイナンバーカードを選んだ場合は、マイナンバーカードがマイナンバー書類兼本人確認書類となるため、本人確認書類を提出する画面は表示されません。

しかし、通知カードとマイナンバー付き住民票を選んだ場合は、マイナンバー書類のアップロード画面の下に、本人確認書類のアップロード画面が表示されるので、ここで提出する本人確認書類の種類(顔写真付きのものか、そうでないか)を選んでアップロードしてください。

信用取引口座、先物・オプション取引口座、FX口座の同時口座開設申し込みをしなかった場合は、ここで申し込み手続きは終了です。

申込番号が表示されますが、開設の進捗を知りたい場合に必要となるので、メモをしておきましょう。

【マイナンバーカードの場合】

【マイナンバー通知カードの場合】

【マイナンバー付き住民票の場合】

投資デビューをしよう!


最短で10分で口座開設ができますので、口座開設をおこない投資デビューしちゃいましょう!

\最短10分でできる!/

松井証券で口座開設をする