第18回 土木テックの活躍はこれから!

インフラ大更新時代の有力企業 土木管理総合試験所

高速道路や橋、トンネルなどの「公共インフラ」をつくるときには、必ず地盤の調査をしなければいけません。
土木管理総合試験所(6171)は、「この場所につくって大丈夫か?」「安全に工事が行えるか?」など、公共インフラに関する試験・調査・分析を行っている会社で、最新技術とデータを活用して調査を効率化する“土木テック”に積極的に取り組んでいます。

自然災害大国日本、インフラ整備が急務だが…

日本では1960〜70年代の高度成長期の間に多くの公共インフラがつくられました。
近年は大規模な自然災害も多発しているので、本当は急いで調査と更新をすることが必要なのです。
しかし、公共インフラを管理している公共団体の多くでは、調査に膨大な人手と時間がかかるため、「更新すべきインフラがどのぐらいあって、いつ更新が必要か」という情報がまとめられていません。

最新技術で業績UP

土木管理総合試験所の最近の注目は、独自のAIを使って道路などの異常を診断する「ROAD—S(ロードス)」という技術です。
例えば、これまでの方法では1kmあたり1カ月もかかっていた道路の点検が、ROAD—Sでは数秒で診断結果が分かるとのこと!

画期的な技術として数年前から注目されていましたが、今年5月からいよいよサービスとして本格的に提供を始めました。
現在は正式受注に向け、様々なところでお試し導入が順調に進んでいるようです。会社側からは「これで大幅に収益構造も転換する」というコメントも…!

目先の注目テーマは「豪雨対策」

各地で記録的な大雨が発生する中、「豪雨対策」のテーマで注目を集めそうです。
特に同社は堤防の重要性に焦点を当て、昨年から対応を強化しています。
ニーズの大きさからも中期的な伸びしろ満載!の企業と言えるでしょう!

土木管理総合試験所でデモトレードする

この記事を書いた人

とある新聞社で記者をやっている若手のエース。

「普段は目立たないけど実は良い会社」を見つけるのが好きで、不遇な会社を見つけるとつい応援してしまう。好きなお酒は日本酒。

免責

  • 当記事で提供する情報は投資勧誘することを目的としておりません。投資の最終決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
  • 当記事の内容において、正当性を保証するものではありません。
  • 当記事を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。